全国名字ランキングトップ50~100

51位  原田 山陽から九州に多く、特に山口では5位。
52  小野 豪族の姓と、地名由来がある。東北と瀬戸内に多い。
 53  田村 坂上田村麻呂の子孫の家も。東北、関東、四国に多い。
 54  竹内 北陸から山陰、四国、そして愛知に多い。
 55  金子 多くは埼玉家入間市発祥の一族から。関東などに多い。
 56  和田 完成から四国に多く、平氏子孫という一族も。
 57  中山 中央の山という意味で、東北を除く全国に分布。
58   藤原 藤原氏に通じ、東北と中国に多い。3県でトップ5入り。
59  石田 石のように硬い土地の意味。京都から北陸多い。
60  上田 上のほうにある田と、地名由来のものが。近畿に多い。
61  森田  森の近くの田の意味。関西より西広く分布。
62    原  水田化されていない平地を意味し、島根で6位。
63  柴田  柴の多い田に由来。秋田や愛知に多く見られる。
64  酒井 東海から北陸に多く見られ、富山で10位。
65  工藤 藤原氏系。東北と九州東部に多く、青森で1位。
66  横山 関東地方にいた武士団・横山の子孫という家が多い。
67  宮崎 神社付近に住む人が名乗った。九州西部に多い。
68  宮本 神社の下の意。西日本に多く、和歌山で9位。
69  内田 勢力範囲内の田を意味する。全国に分布。
70  高木 高い木の近くに住む人が名乗る。東海から北陸に多い。
71  安藤 安芸の藤原氏とも安倍氏の子孫とも。東海に多い。
72  谷口 西日本に多く見られる。鳥取で6位、和歌山で7位。
73  大野 大野の地名は各地にあるが、関東、東海、四国に多い。
74  丸山 長野から新潟と和歌山、熊本に多い。長野で4位。
75  今井 新しくできた井に由来。岐阜を中心に見られる。
76  高田 周りより高い位置にある田の意。関西から北陸に多い。
77  藤本 藤原氏系ではない。山口、徳島、広島、熊本に多い。
78  武田 東北から関東、山陽、四国に多い。
79  村田 村の近くの田を意味し、全国に分布している。
80  上野 地名由来の名字。全国に広く分布している。
81  杉山 神奈川から岐阜に見られる。特に静岡では5位。
82  増田 静岡を中心に、四国から関東に多く見受けられる。
83  平野 水田化された平坦な地を意味。南関東から東北に多い。
84  大塚 関東と九州に多く見られ、大きく盛り上がった地の意。
85  千葉 発祥は千葉だが、東北に多い。岩手で4位、宮城で6位。
86  久保 窪地を意味する窪から転じた、地形に由来する名字。
87  松井 関西から東海、北陸に多く見られる。
88  小島 東海から関東にかけて多い。”おじま”は含まず。
89  岩崎 全国に多く見られる地名だが、中でも熊本に多い。
90 桜井/櫻井 桜の木に特徴づけられる井に由来。関東を中心に分布。
91  野口 正電荷された野の入り口を意味。関東と九州北部に多い。
92  松尾  九州西部に特に多く、佐賀と長崎で4位。
93  野村 北陸と山口、高知、福岡に多く見られる。
94  木下 西日本に多く見られる。関西から北陸、九州など。
95  菊地 熊本県菊池市をルーツとする菊池から、漢字が変化。
96  佐野 東海に多い名字で、山梨と静岡でトップ10入り。
97  大西  四国を中心に、西日本に多い。香川で1位、徳島で8位。
98  杉本 四国を中心に、東海、北陸などに多く見られる。
99  新井 静岡と長野に多い。群馬で4位、埼玉で8位。
100  浜田/濱田 高知、鹿児島など海岸線の長い地域に多い。

 

週刊女性引用

スポンサードリンク