配信一年若者の熱狂沈静化でぇ~す ^^;


スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」が海外を皮切りに配信されて1年が過ぎました。

日本でも社会現象となったが、当初の熱狂は沈静化したようです、さすがは日本人。

今は若者たちに代わって運動不足を解消したい中高年層が「外出のお供」に使うなど、静かなブームを支えています。

観光振興に活路を開きたい全国の自治体でも『ポケモン利用」へ手探りが続いてます。

大阪市の天保山公園でポケモンGOを楽しんでいた居た方(48)は、「休日はやることもないし、家で暇しているよりいい」と言ってタオルで汗をぬぐった。

てんぽざんはゲームで集める珍しいキャラクターが多く出現する「聖地」。当初は若者らが押し寄せたが、今では目立つのは中高年プレーヤなんですね。大阪市内の男性会社員(56)は「単身赴任でなかなか外に出る理由もないので続けている」。ちょっとした健康ツールとして手放せないという。

ポケモンGOは英国などで先行配信され、日本でも上陸前から狂騒を巻き起こした。

調査会社「ヴァリューズ」(東京)の推計によると、月1回以上プレーするユーザーは上陸直後の昨年7月に1,000万人に到達。歩きスマホのトラブルや交通事故が相次ぎ発生しまた。一時はどうなるかと思いきや、熱狂の波も数ヶ月で引き、秋までにユーザーはほぼ半減したんですね。

東京上野公園にでもプレーする若者はめっきり減り、男性会社員(20)は「歩くのが面倒で2ヶ月でやめた。今日は赤ちゃんパンダが目当て」と笑って話す。
[ad]

世代別のユーザーの割合は

20~30歳代がこの一年で62%から52%に低下する一方、40歳代以上は38%から48%に上昇。老人クラブが活動に取り入れる例もあり、若者ブームが移り変わる中、中高年層の支持が根強いとのことです。

管理人には思うには、たしかに身体のために歩く&運動が身体に良いんですが、身体のためだけの目標じゃ、歩く&運動は続かない思いますが、ポケモンGO探しながらだと力入ると思います、いいですね。

「ポケポンが後押しになった」。

石川県から日本三景の天橋立を訪れた男性は(40)は顔をほころばせた。

地元観光協会ではポケモンGOの運営会社と連帯し、周辺の観光スポットとゲームのアイテムの入手場所を合わせた地図を3月に公表。男性が良好先を選ぶ決め手の一つになったという。

天橋立観光協会は「地元の良さを伝えるきっかけになる」と歓迎してます。宮城、福島、埼玉、京都の各府県の市町村でも作製が相次ぐが、こうした成功事例なまだ少ないです、観光客の増加につながるかは未知数のままなそうですが、頑張って頂きたい。

日本人は、「熱しやすい・冷めやすい」とよく言われますが、中高年は「のんびり・じっくり」とおもいます\(^o^)/

 

最後までお読み頂きありがとう御座います・・・それでは m(__)m

朝日新聞引用

スポンサードリンク