本当に知ってます ? お酒の正体

「酒は百薬の長」を言い訳に飲みすぎていませんか ?

お酒は適量に飲めば薬になり、度をこせば害になります。

<お酒は飲むとどこへ行くの ? >

アルコールは胃で吸収され肝臓に運ばれアセトアルデヒド(頭痛、吐き気、悪酔い、二日酔いを引き起こす)という毒性の物質になります。

肝臓からアルデヒド脱水素酵素(毒消し酵素)が出され、毒消しをして最後に炭酸ガスと水になります。

日本酒1合の毒消しには・・・なんと3時間もかかります!

<飲みすぎるとなぜいけないの ? >

毎日、ガバガバと休みなく飲み続けるていると、肝臓は休みなく働き続け、疲れやすくなり脂肪肝の状態に。

そのまま飲み続けると肝臓の細胞が壊れ、肝炎を起こし、やがて肝硬変となります。

さらに悪化すると肝がんにつながることも・・・。

毎日3合以上、休みなく飲むと肝障害の危険性が非常に高くなります。

[ad]

飲み過ぎは臓器障害のもと!

お酒は肝臓にだけでなく、全身に障害を起こします。

脳卒中になる危険が飲まない人に比べ4倍にもなります。

<過剰飲酒による身体への影響>

●脳

集中力低下・物忘れ・脳萎縮・脳血管障害・アルコール性痴呆・自律神経失調症。

●口腔・のど・食堂

口に近い器官ほどただれる、虫歯・歯周炎・食道炎・食道がん。

●肝臓

脂肪肝・肝炎・肝硬変・肝がん・ウイルス性肝炎を悪化させる。

●胃

胃壁がただれる、胃炎・胃潰瘍・胃がん。

●小腸

栄養の吸収が悪くなる。

●心臓

高血圧・不整脈・心肥大・心不全。

●生殖器

ホルモンバランスが崩れる・生理不順・インポテンツ。

●すい臓

すい炎、糖尿病を悪化させる。

●足

痛風・骨粗鬆症・末梢神経障害。

●大腸

下痢・痔・大腸がん。

●その他

老化促進・体力低下・早死・家庭崩壊。

[ad]

普段の飲み方を軌道修正!

1休肝日を設ける

飲まない日をつくることは肝臓を休めるだけでなく、。アルコールから飲酒するエネルギーを減らすことになります。

2適量を守る 量を決めて飲みましょう

一晩でアルコール分解するのは40gがやっとです。

 

3脂肪の多いつまみは控え、肝臓を丈夫にする”とくなちえさ”をつまみにする

 

まとめ

適量の酒で、休館日を設け、とくなちえさで、「百薬の長」ですね!

管理人は、365日休みません^^;

スポンサードリンク