土俵の下にカネが埋まっている、その仕組は!
力士には序ノ口デビューに際して「持ち給金3円」が与えられ、そこから“積み立て”がスタート。
本場所での勝ち越し1勝につき0.5円が加算され、金星は10円、優勝30円、全勝優勝には50円がプラスされていく。
累計された「持ち給金」を4000倍した金額が、本場所ごとに支給される仕組みだ。
大関だった稀勢の里の初場所時点での持ち給金は235円(4000倍すると94万円)でした。
それが14勝1敗の成績で優勝し、横綱に昇進。春場所での持ち給金は271.5円(同108.6万円)に増えた。
さらに13勝2敗で連続優勝を果たしたので307円(同122.8万円)まで上昇。
通常、力士の報奨金増加は平均で年額4万円程度といわれているのが、2場所で34万円近くアップしたわけです。
今の持ち給金のまま1年間戦うと仮定して、稀勢の里の月給と報奨金を合わせた年収は約4120万円。
初場所を迎えた時点と比べると年収ベースで700万円もアップしたことになるのです。
[ad]
公益財団法人である協会の寄附行為施行細則
番付ごとの月給の数字が記されている。
・「横綱282万円」
・「大関234万7000円」
・「三役169万3000円」
・「平幕130万円9000円」
・「十両103万円」
・幕下以下には場所手当(およそ7万円)や巡業手当が出るのみで基本給はゼロ。
その他
・報奨金
・幕内最高優勝(1000万円)
・三賞(殊勲、技能、敢闘各200万円)
・懸賞金
十両以上が「関取」と呼ばれ、土俵入りや大銀杏を結うことが許される。
さらに、2か月に一度ある本場所のたびに、力士には過去の成績に応じた「力士報奨金」が支払われる。
報奨金は勝ち星や優勝回数、金星の数によって細かく規定され、好成績を積み重ねれば、どんどん加算されていく仕組みです。
[ad]
同じ番付でも、報奨金の額で収入に大差がつく。
現役力士で最も持ち給金が多いのは白鵬で通算最多37回の優勝に加え歴代1位の全勝優勝12回、幕内で51場所連続勝ち越しなどの実績によって持ち給金は史上最高の1799円(それまでの記録は大鵬の1489.5円)に達し大鵬を超えました。
この数字に4000を掛けた「719.6万円」が、場所ごと支給されるわけだ。
月給と合わせた年収を試算すると7700万円超となる。
稀勢の里は横綱に昇進、春場所での持ち給金は271.5円(同108.6万円)に増えた。
さらに13勝2敗で連続優勝を果たしたので307円(同122.8万円)まで上昇。
通常、力士の報奨金増加は平均で年額4万円程度といわれているのが、2場所で34万円近くアップしたわけです」
今の持ち給金のまま1年間戦うと仮定して、稀勢の里の月給と報奨金を合わせた年収は約4120万円。
今場所以降の成績次第では2人の年収が拮抗する可能性もあります。
なんといっても今年に入ってからというもの、『懸賞金』が稀勢の里に一極集中しているからといいます。
怪我せず、頑張って頂きたいものです。
では。