■目次
円弧文字テキスト内容
===============================
【 円弧文字(ギャップ指定型)の使い方 】
Jw_cad for Windows 用・jgawk(mawk32)外部変形スクリプト
使 用 説 明 書
by 杉井左内 (Gnomon、zzz@aeon7.com)
1998.03.30 – 2002.05.03
===============================
Jw_cad for Windows 作者の清水治郎さん、田中善文さんと、
関連の多くの方々に 感謝いたします (^o^)/
§0 概要
(0-0) ファイルリスト
圧縮ファイル「ENKOMOJI.LZH」を解凍すると、次のファイルが得られます。
1) 円弧文字.AWK :AWK外部変形SCRIPT本体
2) 円弧文字.BAT :SCRIPT起動用バッチファイル
パスの設定は適宜変更して使用してください
3) 円弧文字.TXT :使用説明書(当ファイル)
4) 円弧文字.JWW :使用例(JW_CAD用データ)
兼、当SCRIPT試用のための図面です
【重要】インストールに関して
当スクリプトの使用に際しては、別途、jgawk(またはmawk32)を入手
して、インストールする必要があります。これらに関しては、§1を
参照のこと。
(0-1) スクリプトの経歴など
作成:杉井左内(Gnomon,星と花,RXN12716,zzz@aeon7.com)
経歴:ver 0.01 1998.03.30 – 05.05
ver 0.02 1998.08.18 半角スペース、半角コンマ に対応
ver 0.03 2000.03.15 半角文字使用時のバグ訂正
ver 0.04 2002.05.03 Windows用にbat文を訂正
(0-2) 参考にしたスクリプト
馬目好男(NCA00203)さん原作の、スクリプトを参考にしています。
nifty/FARCC/MES19/02460 の発言の、後半部分に含まれています。
馬目さんは「子供のミュージカルの文字入れ用に作りました」とお書きに
なっていますが、アトホォム的で、大変愉快なスクリプトです。
また、馬目好男さんには、1998年2月9日から始まった
nifty:FARCC/MES/19/2399 「JW_CAD外部変形用AWK勉強会」
に、改めて心から感謝いたします。
(0-3) スクリプトの機能・用途
この AWK外部変形スクリプトは、指定された円弧に沿って文字を配列する、
極めて実務的風^^;)なシロモノです。配列の仕方は 4通り選択できます。
配列後の文字を袋文字に変換するなどして、図面表紙、ロゴ・マークや日付
印の作成などにご利用できるかもしれません (^o^)v
馬目さん原作のスクリプト、これを仮に「円弧文字(ピッチ指定型)」と命
名しますと、この作品の場合には…、
全角・半角文字ともに一定のスペース(ピッチ)の中に文字配列をし
ていますので、文字列に全角・半角文字が混在していると文字間隙が
不揃いになります。
今回の私の拙作「円弧文字(ギャップ指定型)」は…、
文字相互間のスキマ(ギャップ)の値を一定値にして、文字配列をし
ているので、文字列に全角・半角文字が混在しても文字間隙が揃いま
す。
もっとも、当スクリプトのオリジナリティは、100% 馬目好男さんに帰す
るものであり、私自身が工夫したのは、下記の、5%程度(消費税分^^;)
のものです。
1)円弧文字の配列方法を
「山なり/横書き」 「山なり/縦書き」
「谷なり/横書き」 「谷なり/縦書き」 の4通りに拡張した。
2)ギャップ指定型に改善した。
(0-4) 免責事項
当スクリプト群は、使用者の自己責任において使用して下さい。作者は、
スクリプトに改善すべき事項が生じた場合にも、その責務は負わないもの
とします。
なお、電子メール等での問い合わせはなるべくご遠慮ください。
§1 インストール ========================
(1-1) awk言語の入手
次のいずれかの awk言語 を入手してください
① jgawk MSDOS用実行形式 2.15.2 + 1.1
当言語は16bit用ですが、Windows環境のDOS窓でも使用できます。
参考入手先:http://www.vector.co.jp
以下の手順で探す:
Windows95/98/Me> ユーティリティ> テキストファイル用> AWK>
2002.04現在での、具体的な所在は:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se000208.html
② mawk32
当言語は32bit用ですので、Windows環境で使用できます。
参考入手先:http://www.vector.co.jp
以下の手順で探す:
Windows95/98/Me> ユーティリティ> テキストファイル用> AWK>
2002.04現在での、具体的な所在は:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se080308.html
ここで得られた言語を、次項の(1-2) の要領で、インストールしてく
ださい。
(1-2) フォルダの適切な構成
jgawk(mawk32)の外部変形プログラムは、
・フォルダの適切な構成
・batファイルの、上記フォルダ構成に見合った適切な編集
の、2項目をクリアすれば、快適に使用できます。
フォルダの構成に関しては、下記の実例を参考にして各自の使用環境
に合わせて行って下さい。
1)Jw_cad for Windows のインストール例(Jw_win.exeの所在)
c:\jww
2)jgawk(またはmawk32)のインストール例:
前項(1-1) で入手したawk言語を、
c:\jww(上記に同じ)
に保存します。特殊なインストール手続きは要りません。
3)起動バッチファイルの所在例:
当作品に含まれるバッチファイルの保存場所の例です。
c:\jww\tool\bat
4)awkファイルの所在例:
当作品に含まれる awkファイルの保存場所の例です。
c:\jww\tool\my_awk
5)【重要】起動バッチファイルのパスの編集
*************************************
上記のフォルダ構成の場合には、例えば「見本.awk」用のバッチフ
ァイルは次のような設定になります。
<jgawkを使用している場合>
jgawk -f c:\jww\tool\my_awk\見本.AWK temp.txt …(以下省略)
<mawk32を使用している場合>
mawk32 -f c:\jww\tool\my_awk\見本.AWK temp.txt …(以下省略)
以上で、インストールは全て完了し、外部変形は問題なく使用できます。
さらに「awkpath」を設定したい場合は、各自トライしてみてください。
「円弧文字」という昔の外部変形がヒットしたのでびっくり。
娘の小学生のミュージカルの台本の表紙用に作ったものが
最初で、杉井氏が改良したものです。
私は、この表紙以外に使ったことはありませんが、
自宅待機の頭の体操にはなるかもしれませんね。
この娘は、今は33歳です。
I’m really loving the theme/design of your blog. Do you ever run into any browser compatibility problems? A small number of my blog visitors have complained about my website not operating correctly in Explorer but looks great in Safari. Do you have any ideas to help fix this issue?