1889年(明治22)年、岩手県の県庁所在地として誕生以来、一世紀以上の歴史を刻んだ盛岡市は、長い伝統と美しい自然の調和した北東北の交流拠点都市としてさらなる発展を目指す。
盛岡市の歩み
盛岡市の歩み
| 平成 | |
| 元年 4月 | 市制施行100週年、動物公園開園 |
| 2月 | アイスアリーナ開設 |
| 2年 7月 | 盛岡劇場・河南公民館開館 |
| 10月 | 全国ファミリンピックいわて大会・全国ボランティアフェステバル岩手大会開催 |
| 7年6月 | 東京事務所開設 |
| 8年9月 | 東京盛岡ふるさと会発足 |
| 10月 | 都南図書館開館 |
| 9年4月 | 浄化もりおか400年記念事業開催 |
| 11月 | 複合インテリジェントビル「マリオス」開業 |
| 10月 | 「アニメティあふれるまちづくり」優良地方公共団体として環境庁長官表彰 |
| 3年 6月 | 外山森林公園開園 |
| 9月 | 第4回全国健康福祉祭いわて大会「ねんりんピック’91」開催 |
| 4年 4月 | 都南村と合併、都南総合支所開設 |
| 10月 | 「盛岡城址・中津川周辺地区」が「都市景観100巽」に選ばれる |
| 5年 2月 | アルペンスキー世界選手権 盛岡雫石大会開催 |
| 5月 | 都南文化会館(キャラホール)都南公民館開館 |
| 10月 | 第8回国民文化祭いわて’93開催 |
| 6年 5月 | 西部公民館開館 |
| 8月 | 皇太子殿下ご成婚記念「愛宕山記念公園」完成 |
| 10月 | 全国ファミリンピックいわて大会・全国ボランティアフェステバル岩手大会開催 |
| 7年6月 | 東京事務所開設 |
| 8年9月 | 東京ふるさと会発足 |
| 10月 | 都南図書館開館 |
| 9年4月 | 城下もりおか400年記念事業開催 |
| 11月 | 複合インテリジェントビル「マリオス」開業 |
| 10年4月 | 市民文化ホール開館、市立総合プール開設 7月 |
[ad]
| 11 年5月 | 盛岡南公園球技場、市立総合プール開設 |
| 7月 | 新市立病院開院 |
| 8月 | 全国高校総体(岩手インターハイ)開催 |
| 12年6月 | プラザおでって開設 |
| 9月 | 中津川が「 甦る水100巽」で選ばれる |
| 14年3月 | ゆぴあす開設 |
| 11月 | 産業支援センター開設、もりおか啄木・賢治青春館開館 |
| 12月 | 東北新幹線・盛岡~八戸間とIGRいわて銀河鉄道開業 |
| 16年6月 | 遺跡の学び館開館 |
| 17年10月 | 全国スポーツレクレーション祭開催 |
| 18年1月 | 玉山村と合併、玉山総合事務所開設、盛岡ブランド宣言 |
| 9月 | 岩手公園の愛称を「盛岡城跡公園」に決定 |
| 19年7月 | 盛岡さんさ踊り和太鼓の同時演奏数が当時の世界記録を達成、 公共空間のハンキングバスケット設置数日本一を達成 |
[ad]
| 8月 | 産学官連帯研究所センター開設 |
| 20年4月 | 中核市に移行、市保健所開所 |
| 6月 | 大慈清水・青龍水と中津川綱取ダム下流が「平成の名水百選」に選ばれる |
| 22年2月 | 「盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」完走艇数と完走者数世界一認定 |
| 12月 | 東北新幹線全線開業 |
| 23年3月 | 東日本震災 |
| 4月 | 石川啄木100周忌 |
| 5月 | さんさ踊りが県指定無形文化財に指定 |
| 7月 | おりおか歴史文化館が開館 もりおか復興支援センターが開設 |
| 24年5月 | 東北六魂祭が盛岡で開催 |
| 6月 | 盛岡ふれあい覆馬場プラザがオープン |
| 7月 | 沖縄県うるま市と友好都市提携 |
| 25年8月 | 国際リニアコライダー(ILC)の国内候補地が北上山地に一本化 |
| 8月~9月 | 大雨・台風による土砂崩れや河川の氾濫で、市内各に甚大な被害 |
| 9月 | 盛岡劇場100週年記念式典 |
[ad]
| 26年6月 | さんさ太鼓の和太鼓同時演奏記録がギネス世界記録に認定 |
| 7月 | 市町内会連合会創立50週年、もりおか町家物語館オープン |
| 11月 | 自動車の盛岡ナンバー導入開始 |
| 12月 | 復活盛岡文士劇が20年 |
| 27年3月 | 市指定保存建造物「紺屋町番屋」が市へ寄付される |
| 4月 | 新総合計画始める |
| 5月 | カナダ・ビクトリア市との姉妹都市提携30週年 |
| 7月 | 第39回盛岡・北上川ゴムボート川下大会で完走艇数814艇、完走者数1628人を記録し、ギネス世界記録に返り咲く |
| 9月 | 東北唯一の通年型公設スケートリンク「盛岡市アイスリンク」オープン |
| 10月 | 延滞中枢都市を宣言(東日本で初、全国では8番目) |
| 28年6月 | 盛岡中央消防署の新庁舎が運用開始 |
| 7月 | 岩手銀行旧本店本館が「岩手銀行赤レンガ館」として開館 |
| 9月 | 盛岡バスセンター廃止 |
| 10月 | 希望郷いわて国体本大会開催(岩手県で初の「完全国体」) |
| 29年1月 | 盛岡文士劇が初の東京公演 |
| 以上で御座います、ありがとう御座いました m(__)m |
スポンサードリンク



I’m extremely impressed with your writing skills as smartly as with the format on your blog. Is this a paid subject or did you customize it your self? Either way keep up the nice high quality writing, it’s rare to peer a great blog like this one today!