有名神社の初穂料一覧表

初穂料の参考に、有名神社の初穂料はいくらなのかご紹介します!

神社 初穂料
明治神宮 5000、10,000、30,000円
神田明神 10,000円~
川越永川神社 お気持の額
熱田神宮 6,000、8,000、10,000円
鶴岡八幡宮 5,000円~
伊勢神宮 5000、10,000、30,000円~
厳島神社 3,000円
伏見稲荷神社 3,000円
春日大社 5,000円
住吉大社 1人:5,000円 2人:15,000円
太宰府天満宮 1人:5,000円 2人:8,000円 3人:10,000円
東京大神宮 5,000円
愛宕神社 3,000、5,000、7,000円

 

初穂料のし袋の書き方

 

 

 

 

 

 

 

 

七五三の初穂料では、のし袋の表書きは上画像のように

・水引き(紅白蝶結び)の上(上段)に「初穂料」もしくは「御初穂料」を書きます。

・水引きの下(下段)に祈祷を受ける子供の名前(フルネーム)を書きます。

兄弟や姉妹で一緒にお参り、祈祷を受ける場合は、兄弟の名前を連名にして書きます。

文字書きには、できればボールペンではなく、筆ペンで書くことお進めします

もちろんボールペンで書いてはダメということはありませんが、見た目にものし袋への書きやすさから筆ペンをお進めします。

中袋の書き方

 

 

 

 

 

 

のし袋の中にある中袋は、表には包んだお金の金額を、裏には住所と七五三の祈祷を受けるお子様の名前を書きます。

初穂料の相場

初穂料の相場は五千円~一万円。一般的に「五千円から」と明示する神社が多いようです。

神社によっては、料金表が用意されているところもあります。

大きな神社では、ご祈祷に記念品がついて、そのグレードによって「七千円」「一万円」「二万円」と選ぶことができます。

可愛いわが子の祈願だけに、「 お金をたくさん払ったほうがご利益があるのかしら」と思ってしまいそうですが。 実際は金額によってご祈祷が変わるわけではありません。記念品の内容が変わるだけなので、ご安心を。

兄弟・姉妹で一緒に七五三のご祈祷を受ける場合は、「初穂料×人数」で計算しましょう。

初穂料「五千円から」となっている場合、兄弟では「五千円×二人=一万円」「五千円×三人=一万五千円」となります。

神社によっては、二人目からは割引料金を設定している場合もあるので、事前に神社のホームページをチェックするか、問い合わせてみてもよいでしょう。

 

管理人も、三人の子供おりまして長男は、義母さんと一緒でしたね。

長女は、実母と一緒でした、次男の三番目息子の記憶がないんですが^^;。

嫁さんは、こうゆうことには徹底してますから、自分が急用かなんかで行かなかったかもです。

 

で、孫6人居ますが「祈祷」に呼ばれたことありません(泣)。

 

 

スポンサードリンク