政府は29日、人を乗せて空を移動する「空飛ぶ車」の実用化を目指す官民協議会の初会合を東京都内で開いた。

2020年代の実現を目指し、年内に工程表をまとめて開発を急ぐ。電動で垂直に離着陸し、自動運転の飛行を想定。

海外との開発競争を勝ち抜くため、法制度の整備や研究開発支援の在り方を議論する。

20年東京五輪・パラリンピックに標準を合わせる団体も参加した。

 

空飛ぶ車は道路や橋など既存のインフラに頼らず移動でき、都市の渋滞緩和のほか、離島や中山間地域の移動手段、災害支援などに役立つと期待されている。

経済産業省幹部は「 海外でも多くの企業が開発に進出している。日本でも実現を推進する」と強調した。

 

会合には航空行政の専門家のほかANAホールディングス、日本航空、SUBARU(スバル)などの国内企業関係者が参加。

米配車大手ウーバー・テクノロジーズなど海外企業も加わった。

会場には空飛ぶ車のイメージ模型が展示され、NECやベンチャー企業が研究実績や構想を発表。

 

トヨタ自動車などから支援を受ける技術者団体「カーティベーター」の福沢知浩共同代表は「50年までに誰もが自由に空を飛べるようにしたい」と意気込みを語った。

 

カーティベーターは20年東京五輪・パラリンピックで聖火台に火をともすなどのデモ飛行を目標にに開発しており、23年の発売開始を目指している。

 

空飛ぶ車の実用化には、安全性の確保を重視しており、無人で物を運ぶ物流用途や緊急時の救急搬送などを先行させる可能性がある。

岩手日報紙引用

🛩 管理人の感想としては、50年代までは生きていないと思うので早くしてほしいものです^^;。だってドローンを大きくすりゃいいだけじゃないかな・・・そう簡単にはいかないか? 失礼しましたm(__)m。では。

 

スポンサードリンク