岩手観光情報

岩手県の磐井川沿いにある渓谷。
磐井川が巨岩を浸食し、2kmにわたり渓谷美を見せる。
渓流をはわんだ対岸のお茶屋からだんごとお茶を買う「空飛ぶだんご」が名物。
吊り橋から眺める蒸留の荒々しい流れと下流のゆったりした淵が対象的。
甌穴が見せる渓流美が美しい。
名勝天然記念物指定。
紅葉の見頃は10月中旬~11月中旬。
交通アクセス | 一ノ関駅から車で15分 |
その他の情報 | 規模 :延長/2km |
問合せ先 | 0191-23-2350 |
ホームページ | http://ichinoseki-kankou.jp/ |
http://ur0.pw/FMlx 舟で60分川を上り上陸して30分楽しんでまた舟で30分下ります。
90分があっという間に過ぎる楽しいアトラクションです。
季節に依りますが1時間毎の発着となっています。
しかし夏は繁忙期で,20人程度乗れる舟が満員になると次々と出航していきますから,満席で乗れなかったらどうしようと悩むことはありません。
行ったときには15~20分おきくらいに舟が出ていた感じです。
乗船すると,冷やしキュウリやら飲み物やらを売りにやってきていざ出発。
船頭さんの軽妙なお話を聞きながらのんびりと舟は進みます。舟の速度は歩くより遅いくらい,実ののどかな舟の旅です。
一方で子供たちが大騒ぎをし,水しぶきが時々上がります。それは舟を追いかけてたくさんの魚(鯉や鮎?)が泳いでいるからです。
(そして水上にはかもが何羽か泳いでいます。)彼らの目的は餌,乗船前に一袋¥50で売っていますから,これを買ってやっているのです。
実によく食べます。買い忘れた自分たちは,少しがっかりしていましたが,船頭さんがあれ~こんなところに魚の餌が…といいながら売り出します。
何と芸の細かいこと,何人もの客が買い求めました。
両岸にはなかなかの景色が見られますが,やはり舟を下りてからの景色には圧倒されます。
50mを超す切り立った一枚岩の断崖絶壁,このすばらしさは阿蘇の噴火口や桜島に匹敵します。すごすぎです。
死ぬまでに一度は見ておかないといけません。ただ,名前の由来となった岩はそれほどのものとも思えませんでした。
乗船前に飲み物食べ物そして魚の餌を買いましょう。
天気のいい日には帽子とうちわが必要です。
交通アクセス | 猊鼻渓駅から徒歩で5分 |
営業期間 | 営業:通年 |
料金 | 大人:大人:1600円 小学生:小学生:860円 幼児:幼児:200円 |
バリアフリー設備 | 0191-47-2341 |
問合せ先 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 介添サービス:○ 割引:○ |
その他の情報 | 所要時間 :90 船数 :20 定員 :60 回数 :7~10 |
ホームページ | http://www.machinet.co.jp/tour/geibikanko/ |
陸中海岸を代表する景勝地。
白い流紋岩でできた美しい海岸。
磯遊び、海水浴客で賑わう。
日本の快水浴場百選の『海の部特選』に選定された。
浄土ヶ浜の地名は天保年間(1681~1683)に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。
交通アクセス | 宮古駅からバスで20分 奥浄土ヶ浜バス停から徒歩で1分 |
その他の情報 | 規模 :延長/2.2km |
問合せ先 | 0193-68-9091 |
ホームページ | http://www.city.miyako.iwate.jp/ |