みちのく 岩手イベント情報!
奥州市胆沢区恒例の農耕文化を見つめ直す、“ワラ”と“火”をテーマにした祭が、胆沢野球場を特設会場として開催されます。農はだての年中行事として昔から行われてきた庭田植が昔のままに再現されるほか、直径2.5m、長さ4m、重さ8tの福俵を厄年連が引っ張り、豊作坂を引き上げる「福俵引き」や、大臼福餅つきなどが行われます。フィナーレには「冬空花火」が澄み切った夜空に打ち上げられます。
開催期間 | 2018年2月10日 開場/14:30、開始/15:00 |
開催場所 | 岩手県奥州市 胆沢野球場特設会場 |
内容 | 全日本農はだてのつどい実施内容(予定) 15:00福俵キャッチ 18:30 福引大会 16:00 縄ないチャンピオン決定戦 19:00 よさこい披露 16:30 大縄ない 19:20 厄年連引継式 16:50豊作安全祈願 厄年連つがい踊り 17:00 大松明点火 福俵引き 鹿踊 福餅まき 17:30 庭田植再現 20:00 冬空花火 18:00 大臼福餅つき |
交通アクセス | JR東北本線「水沢駅」から車約25分、または東北縦貫自動車道「水沢IC」から車約15分 |
駐車場 | 駐車場胆沢野球場、陸上競技場、胆沢文化創造センターほか |
主催 | いさわのまつり実行委員会 |
問合せ先 | いさわのまつり実行委員会(奥州市胆沢総合支所産業振興課内) 0197-46-2111 |
ホームページ | http://www.city.oshu.iwate.jp/kanko/ |
2018年で第51回を迎える「いわて雪まつり」が、バージョンアップして開催されます。岩手山南麓エリアの岩手高原スノーパーク、網張温泉スキー場、雫石スキー場、小岩井農場、盛岡手づくり村、たきざわ自然情報センターの各会場で、迫力のある大雪像、雪見風呂、雪原クルーズ、かまくらの中で名物のジンギスカンを味わう「かまくらジンギスカン」、雪酒・地酒まつり、スノーシュートレッキングなどが行われ、雪を存分に堪能することができます。
開催期間 | 2018年2月14日~18日 |
開催場所 | 岩手県雫石町 岩手山南麓エリア |
交通アクセス | JR田沢湖線「雫石駅」から車約20分、またはJR「盛岡駅」から車約45分、または東北自動車道「盛岡IC」から車約40分 |
駐車場 | あり |
主催 | いわて雪まつり実行委員会 |
料金 | 入場無料 |
問合せ先 | いわて雪まつり事務局 019-692-6407 |
ホームページ | http://www.iwateyukimatsuri.com/ |
イベント内容 | イベントタイムスケジュール<メイン会場 第1会場>
14(水) 10:00~ 開会式 10:20~ ステージショー[岩鷲太鼓/陸上自衛隊岩手駐屯地] 15(木)・16(金) (1)11:00~ 雪を楽しもう企画[1]「雪玉ストラックアウト」 17(土) (1)10:30~ 雪を楽しもう企画[1]「雪玉ストラックアウト」 18(日) (1)10:30~ 雪を楽しもう企画[1]「雪玉ストラックアウト」 |