全国名字ランキングトップ50

 

1位 佐藤 200万人 東日本特に多く、9道県において1位
2位 鈴木 175万人 特に愛知東部~静岡西部に集中。8都県で1位
3位 高橋 145万人 日本で一番多い地名由来の名字。群馬と愛媛で1位
4位  田中 135万人 西日本を代表する名字。京都、大阪など9府県で1位
5位 渡辺/渡邊 115万人 名字の祖は渡辺網という武将。その一族が全国に。
6位 伊藤 110万人 藤原氏系。ルーツは伊勢。三重など東海に特に多い。
7位 山本 109万人 西日本を代表する名字。富山以西の8県で1位。
8位 中 村 107万人 全国に分布。中心となる村を意味し、鹿島島で1位。
9位 小林 104万人 長野では圧倒的1位。群馬や山梨で2位。
10位 加藤 87万人 藤原氏系。九州、四国以外に広く分布。特に東海に多い。
11位 吉田 85万人 よい田を意味し、徳島で2位など14府県でトップ10入り。
12位  山田 83万人 日本各地にまんべんなく分布。15府県でトップ10入り。
13位  佐々木 73万人 滋賀県近江八幡平市安土町がルーツ。東北や中国地方に多い。
14位  山口 65万人  特に九州に多く、佐賀と長崎で1位。
15位  斎藤/齋藤 65万人 藤原利仁の子・叙用が斎宮頭になったことに由来。
16位  松本 64万人 西日本に多く、大阪、兵庫、奈良などでトップ5入り。
17位  井上 61万人 特に西日本に多く、福岡で3位。27府県でトップ30入り。
18位  木村 59万人 全国各地にあり、青森、茨城、滋賀、京都でトップ10入り。
19位  林 56万人 富山で2位。北陸、東海にかけて多く分布。
20位  清水 53万人 長野、山梨、群馬の3県の県境付近は一大集中地域 。
21位  山崎 49万人 山形と沖縄を除き、全国に分布。特に高知では2位。
22位  森 47万人 38都道府県でトップ100入りするなど全国に分布。
23位  阿部 46万人 東日本に多く、特に東北に集中している。
24位  池田 46万人 34都道府県でトップ50入り。全国に均一に分布。
25位  橋本 45万人 鹿児島と沖縄を除き、全国にまんべんなく分布。
26位  山下 44万人 四国と九州のほとんどの県でトップ10入り。
27位  石川 42万人 関東を中心に東日本に多い。栃木では8位。
28位  中島 41万人 関東、東海、九州に多い。関西だと中嶋が多い。
29位  前田 40万人 東北以外に広く分布。鹿児島など5県でトップ10入り。
30位  藤田 39万人 藤はつくが藤原氏系ではない。瀬戸内海沿岸に多い。
31位  小川 39万人  小川が流れていることが由来。全国に分布。
32位  後藤 39万人  藤原氏系。備後守という役職に由来。大分で2位。
33位  岡田 38万人 地名由来の名字。中国、四国、関西に多い。
34位  長谷川 38万人 奈良県桜井市初瀬町がルーツ。新潟で8位。
35位  村上 37万人  長野の地名がルーツ。愛媛と広島に多い。
36位  近藤 37万人  藤原氏系。近江掾という役職に由来。東海と四国に多い。
37位  石井 37万人 石の多い井(=水汲み場)の意。南関東に多い。
38位  斉藤/齊藤 35万人 ルーツは斎藤と同じで、漢字が簡単になったもの。
39位  坂本 34万人 坂の下のほうを意味。和歌山と熊本でトップ10入り。
40位  遠藤 34万人 遠江(静岡)の藤原氏系の名字。福島で5位。
41位  青木 33万人 地名由来の名字で各地にルーツが。特に栃木に多い。
42位  藤井 33万人 ト部兼国が名字の祖。広島で3位など山陽に多い。
43位  西村 32万人 方位由来の名字。西日本の5府県でトップ10入り。
44位  福田 32万人 田が福ををもたらすようにの意味。栃木で7位。
45位  太田 32万人 大きな田を意味する。比較的、東海に多い。
46位  三浦 31万人 神奈川県三浦市発祥。秋田を中心に東北に多い。
47位  岡本 31万人 西日本に多い。特に奈良と和歌山では8位。
48位  松田 30万人 全国に分布しているが、山形に多いとされる。
49位  中川 30万人 関西と北陸に多い。富山、滋賀などでトップ10入り。
50位  中野 30万人 平地の真ん中という意味。比較的西日本に多い。

 

週刊女性引用

スポンサードリンク